デニスホイートリー(その他表記)Dennis(Yates) Wheatley

20世紀西洋人名事典 「デニスホイートリー」の解説

デニス(イェーツ) ホイートリー
Dennis(Yates) Wheatley


1897 - 1977
英国作家
気味の悪い話等を書くイギリスの作家で、幻想味は通常作品全体に流れているが、SF的な装いをこらしたものはほんの少ししかない。主な作品に、未来のイギリスが共産主義者革命に会う様を描いた「黒い8月」(1934年)、空飛ぶ円盤を扱った「不吉な余兆の星」(’52年)、彗星地球を襲うという物語の「60日間を生きる」(’39年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む