デニーズレバトフ(その他表記)Denise Levertov

20世紀西洋人名事典 「デニーズレバトフ」の解説

デニーズ レバトフ
Denise Levertov


1923 -
米国詩人
英国生まれ。
第二次大戦中看護婦として働き、1948年アメリカ人と結婚、’55年アメリカ国籍となる。ウイリアムズやオルスンの影響を受け、内省的で神秘的な独特の詩風を確立し、主な作品に「ヤコブ梯子」(’61年)、「味わってごらん」(’64年)、「アルファベットを覚え直して」(’70年)、「足跡」(’72年)、「バビロン蝋燭」(’80年)などがある。’85年来日。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む