デビッド・アービンマッソン(その他表記)David Irvine Masson

20世紀西洋人名事典 の解説

デビッド・アービン マッソン
David Irvine Masson


1915 -
英国作家
SFの数は少ないが、質は最高である。唯一の短編集「時のまきびし」(1968年)は欠陥のある作品は少なく、似かよった印象を受けるものは一つとしてない。又、「旅人の憩い」(’65年)はこの分野古典となっており、「地獄の口」(’68年)はホラー・ジャンル外の作品としては最高の悪夢的ムードを持っている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む