デリーの鉄柱(読み)デリーノテッチュウ

デジタル大辞泉 「デリーの鉄柱」の意味・読み・例文・類語

デリーのてっちゅう【デリーの鉄柱】

Iron pillar of Delhi》インド北部の都市デリーのイスラム寺院クトゥブモスクにある鉄柱グプタ朝時代に造られた高さ7メートルの鉄柱であり、表面サンスクリット語碑文が刻まれる。1500年以上経った現在も地上部分に腐食が見られないことで知られる。1993年、「デリーのクトゥブミナールとその建造物群」の名称世界遺産文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む