トウササクサ
とうささくさ / 唐笹草
[学] Lophatherum sinense Rendle
イネ科(APG分類:イネ科)の多年草。ササクサに似るが、全体にやや小さい。小穂は扁平(へんぺい)で左右不同の狭卵形、護穎(ごえい)は背面が膨らむ。北陸、近畿地方以西の本州から九州の林内に生え、中国にも分布する。名は、唐(中国)の笹草(ささくさ)の意味である。
[許 建 昌 2019年8月20日]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 