トゥルダ(その他表記)Turda

デジタル大辞泉 「トゥルダ」の意味・読み・例文・類語

トゥルダ(Turda)

ルーマニア北西部の町。クルージュナポカ南東約30キロメートルに位置する。ダキア人によって建設され、ローマ帝国征服後に要塞が築かれた。中世を通じてトランシルバニアにおける政治中心地同国最大級のトゥルダ岩塩坑があったが、1930年代に閉山。その後、遊園地となった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トゥルダ」の意味・わかりやすい解説

トゥルダ
Turda

ルーマニア北西部,クルージ県の工業都市。古代ダキア人の居住地でローマ時代の城塞。中世はトランシルバニアの政治の中心地であった。 20世紀に工業都市として発展。建設資材,ガラス化学製品工場立地。人口6万 1135 (1992推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む