トゥンクアブドゥルラーマン国立公園(読み)トゥンクアブドゥルラーマンコクリツコウエン

デジタル大辞泉 の解説

トゥンクアブドゥルラーマン‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【トゥンクアブドゥルラーマン国立公園】

Tunku Abdul Rahman National Parkマレーシアボルネオ島北東部、サバ州の都市コタキナバル沖合にある海洋国立公園。ガヤ島マヌカン島サピ島、マムティク島、スルグ島の大小5島と周辺海域からなる。1974年に設立。豊かな自然景観に恵まれ、海水浴を楽しめる白い砂浜があり、散策路が整備されている。同国を独立に導いたマラヤ連邦初代首相ラーマンの名を冠する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む