共同通信ニュース用語解説 「トカラ列島」の解説
トカラ列島
鹿児島県・屋久島と奄美大島の間に点在する有人7島を含む12島の総称。行政区分上は鹿児島県十島村で、4月時点の人口は約690人。十島村は北端の口之島から南端の横当島(無人)まで南北約160キロに及ぶ日本一長い村で、基幹産業は黒毛和牛の子牛の生産、肥育。タモトユリやトカラウマなどが県天然記念物に指定されている。大物釣りの穴場としても知られる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新