トランスグルタミナーゼ

化学辞典 第2版 「トランスグルタミナーゼ」の解説

トランスグルタミナーゼ
トランスグルタミナーゼ
transglutaminase

タンパク質を架橋する酵素.グルタミンとリシン残基の側鎖共有結合(イソペプチド結合)でつなぐ.

  -CH2CH2CONH2(グルタミン側鎖) +

H2N-CH2CH2CH2CH2-(リシン側鎖)  

→ -CH2CH2CONH-CH2CH2CH2CH2- + NH3  

動物由来の酵素は Ca2+ 要求性で,活性中心にシステインを有する.皮膚を丈夫にしたり(keratinocyte transglutaminase),止血の際のフィブリン塊に強度をもたせる(血液凝固因子)役割を果たしている.[CAS 80146-85-6]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む