デジタル大辞泉 「トレンガヌ州」の意味・読み・例文・類語 トレンガヌ(Terengganu) マレーシア、マレー半島北東部の州。州都クアラトレンガヌ。東岸は南シナ海に面し、平野部には水田、ヤシ園が広がる。沿岸の一部で石油や天然ガスを産する。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トレンガヌ州」の意味・わかりやすい解説 トレンガヌ〔州〕トレンガヌTrengganu マレーシア,マレー半島東部,南シナ海にのぞむ州。州都クアラトレンガヌ。 18世紀初頭からスルタン国となり,タイに朝貢していたが,1909年イギリスの保護領となり,57年マラヤ連邦の独立によりその州となる。州域の大部分が熱帯雨林で,人々は海岸沿いに連なる小集落に住み,米作や小規模な漁業に従事する。干し魚,塩魚,コプラ,マレーさらさなどを産出。アブラヤシとゴムの植付けが進められている。人口の大部分はマレー人。面積1万 2955km2。人口 75万 2000 (1990推計) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報