クアラトレンガヌ(英語表記)Kuala Terengganu

デジタル大辞泉 「クアラトレンガヌ」の意味・読み・例文・類語

クアラ‐トレンガヌ(Kuala Terengganu)

マレーシア、マレー半島東岸の都市トレンガヌ州州都南シナ海に面し、トレンガヌ川の河口に位置する。イスラム教徒マレー人が多く居住。周辺低地では稲作が盛ん。水上に浮かんでいるように見えるトゥンクトゥンガザハラモスク、トレンガヌ州立博物館などがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「クアラトレンガヌ」の意味・わかりやすい解説

クアラ・トレンガヌ
Kuala Terengganu

マレーシアの半島部の北東海岸,トレンガヌ川河口にある都市。トレンガヌ州の州都。人口25万5000(2000)の90%弱がマレー人で,華人比率はマレーシアの主要都市中最低。ジョホール王国の時代から小工業が栄え,今日でも織物,染色で知られている。海岸に砂州が発達しているため小漁港しかなかったが,政府の産業振興政策により,1970年にヤシ油積出用の港湾施設がつくられた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クアラトレンガヌ」の意味・わかりやすい解説

クアラ・トレンガヌ
くあらとれんがぬ
Kuala Trengganu

マレーシア本土、トレンガヌ州の州都。マレー半島東海岸のトレンガヌ川河口に位置し、南シナ海に臨む。人口25万0528(2000)。この地方は雨量西海岸に比べて多く、開発の程度が遅れている。人種構成ではマレー人が優越し、トレンガヌのスルタン居住地でもあり、サロン銀細工などの伝統的工芸も行われる。川沿いの低地ではマレー人の米作が盛んである。

[別技篤彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クアラトレンガヌ」の意味・わかりやすい解説

クアラトレンガヌ
Kuala Trengganu

マレーシア,マレー半島東部,トレンガヌ州の州都。トレンガヌ川の河口にある港町で,ゴムや水産物の集散地。マレーさらさの特産がある。鉄道はなく,東海岸沿いの道路が通じる。宋代の中国と交易があったと伝えられる。人口 18万 296 (1980) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android