トールオートグラス(読み)とーるおーとぐらす(英語表記)tall oatgrass

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トールオートグラス」の意味・わかりやすい解説

トールオートグラス
とーるおーとぐらす
tall oatgrass
[学] Arrhenatherum elatius (L.) P.Beauv. ex J. et C.Presl

イネ科(APG分類:イネ科)の多年草。カニツリグサ近縁で、より大形であるため、和名オオカニツリという。飼料用に栽培される。草丈は1~1.8メートルになり、初夏に穂を出す。小穂がエンバク(オートoat)に似るところからトールオートグラスの名がある。ヨーロッパ原産で、世界的に広く分布しており、日本には明治初年に牧草として導入された。環境適応性が強く乾草用に北海道から九州まで栽培され、とくに暖地で、クローバー類やアルファルファなどマメ科牧草といっしょに植えられる。秋に種子を播(ま)き、翌年から年に1~4回収穫ができ、3~6年続けて利用できる。

[星川清親 2019年9月17日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android