と畜業(読み)とちくぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「と畜業」の意味・わかりやすい解説

と畜業
とちくぎょう

獣畜のと畜や解体を行う業務。日本ではと畜場法によって特例を除いて一般と畜場外でのと畜を禁止しており,と畜業はと畜場内で営まれる。その内容は獣畜の係留水洗,と畜,放血剥皮,解体,背割,冷蔵および血液処分皮革内臓廃棄物処理などから成っている。と畜検査のほか,衛生管理上きびしい法的規制を受ける。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む