ドクベニタケ(読み)どくべにたけ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ドクベニタケ」の意味・わかりやすい解説

ドクベニタケ
どくべにたけ / 毒紅茸
[学] Russula emetica Fr.

担子菌類、ハラタケ目ベニタケ科のキノコ。傘は径4~8センチメートル、濃い紅色、表皮ははがれやすく、すこし粘る。肉、茎、ひだともに純白色。秋、松林に多い。味が著しく辛いことと、毒キノコに多いけばけばしい色をしていることから、毒の字があてられたが、実際には毒性はない。

 ベニタケ属Russulaには紅ないし赤色のものが多く、種類の見分け方がむずかしいが、採集をしたら、まずひと口かじって味を確かめるとよい。辛くないベニタケには、食用になるものが多い。

[今関六也]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドクベニタケ」の意味・わかりやすい解説

ドクベニタケ(毒紅茸)
ドクベニタケ
Russula emetica

担子菌類マツタケ目ベニタケ科。ベニタケ,ベニシメジともいう。夏秋の頃,広葉樹または針葉樹林地面に生える。傘は茎2~11cm,丸山形でのちに開いて平らになり,中央がややくぼむ。美しい紅色。柄は太さ 0.5~3cm,長さ2~6cm。胞子紋は白い。毒成分については確証がない。赤い色の傘をもったこのキノコによく似たものにチシオハツ R. sanguineaコベニタケ R. fragilisなどがあるが,前者は胞子紋がクリーム色で,柄も淡紅色を帯びている点,後者は小型でもろい点でドクベニタケと区別される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ドクベニタケ」の意味・わかりやすい解説

ドクベニタケ

ベニタケ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のドクベニタケの言及

【ベニタケ(紅茸)】より

…担子菌類ハラタケ目ベニタケ科のベニタケ属Russulaのキノコの総称。ドクベニタケR.emetica (Fr.) S.F.Gray(イラスト),ヤブレベニタケR.lepida Fr.,コベニタケR.fragilis Fr.その他紅色のキノコが多く,昔はまとめてベニタケと呼んだ。ベニタケ科は,乳を分泌するチチタケ属と,乳を出さないベニタケ属に分けられる。…

※「ドクベニタケ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android