ド・メーストル(その他表記)Joseph Marie comte de Maistre

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ド・メーストル」の解説

ド・メーストル
Joseph Marie comte de Maistre

1754~1821

フランスの政治学者,伝統主義者。ローマ教皇無謬(むびゅう)性と世界支配の権利主張王権神授説をとり,フランス革命惨事神罰であったと主張。ウィーン会議出席

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む