ナホトカ重油流出事故

共同通信ニュース用語解説 「ナホトカ重油流出事故」の解説

ナホトカ重油流出事故

1997年1月2日、ロシア老朽化したタンカーナホトカ(1万3157トン)が島根県・隠岐島沖の日本海で遭難。船首部が破損して沈没し、積載していた重油約2万キロリットルのうち推定約6千キロリットルが外部に流出した。漂着した重油は島根県から秋田県海岸を汚染した。回収作業は約3カ月にわたり、全国から多くボランティアが駆け付けた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む