C22H23NO7(413.43).ノスカピンともいう.アヘン中に3~10% 含まれるイソキノリンアルカロイドの一つ.融点176 ℃.密度1.395 g cm-3.-147°(ベンゼン).
クロロホルムに易溶,ベンゼン,アセトンに可溶,エタノール,水に難溶.塩酸塩(融点220~225 ℃)は水溶性の無色の結晶で,麻酔作用は弱く,鎮咳作用が強い.合成品のdl-ナルコチンはグノスコピン(CAS 6035-40-1)とよばれる.LD50 83 mg/kg(ネズミ,静注).[CAS 128-62-1]
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...