ナルド・ディ・チオーネ(その他表記)Nardo di Cione

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナルド・ディ・チオーネ」の意味・わかりやすい解説

ナルド・ディ・チオーネ
Nardo di Cione

[生]1320頃
[没]1365頃.フィレンツェ
イタリアの画家。フィレンツェで兄 A.オルカーニャ工房を共有し,シエナ派ピサの F.トライーニの影響を強く残す,細部写実に腐心した擬古的な作品を描いた。フィレンツェのサンタ・マリア・ノベラ聖堂ストロッツィ家礼拝堂の壁画最後審判』『天国』と『地獄』 (1357頃) などが知られている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む