ナルド・ディ・チオーネ(その他表記)Nardo di Cione

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナルド・ディ・チオーネ」の意味・わかりやすい解説

ナルド・ディ・チオーネ
Nardo di Cione

[生]1320頃
[没]1365頃.フィレンツェ
イタリアの画家。フィレンツェで兄 A.オルカーニャ工房を共有し,シエナ派ピサの F.トライーニ影響を強く残す,細部写実に腐心した擬古的な作品を描いた。フィレンツェのサンタ・マリア・ノベラ聖堂ストロッツィ家礼拝堂の壁画最後審判』『天国』と『地獄』 (1357頃) などが知られている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android