なんこ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「なんこ」の意味・わかりやすい解説

なんこ

石、木の実、貝、おはじきなどを手に握って、相手に数を言い当てさせ、当たれば相手にそれを与えるという遊び。ナンコ、ナゴ、ナンゴなどとよび、広く日本各地に行われる。何個の意に由来するともいわれる。関西ではお手玉のことを石ナゴとよんでいる。タケナンゴという遊びは、中国地方以東、関東北部まで知られている。25センチメートル内外の竹を、表皮のついたまま1~1.5センチメートルの幅に切って棒状にする。それを7、10、12本などの数にそろえる。これを投げ上げて、手の甲で受け、出た表裏の数を競って遊ぶ。これは、鹿児島地方でナンコとよぶ、箸(はし)を折って用いたり、また碁石などを用いた酒席の大人の遊びと同じ系列のものである。

[丸山久子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「なんこ」の解説

なんこ

北海道歌志内市の郷土料理。馬の腸をやわらかく煮込み、味噌で味付けしたもの。ゴボウコンニャクなどを加える場合もある。産炭地の冬の家庭料理秋田県新潟県の古い方言で、馬肉または馬肉料理を「なんこ」と呼ぶことから、東北地方から入植した炭鉱労働者により伝えられた料理と考えられている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android