ニコライヴィルタ(その他表記)Nikolai E. Virta

20世紀西洋人名事典 「ニコライヴィルタ」の解説

ニコライ ヴィルタ
Nikolai E. Virta


1906 -
ソ連作家
タンボフ県生まれ。
1935年富農反乱を題材にした小説孤独」や’37年戯曲「大地」を発表し、作家としての地位を確立する。作品には無葛藤理論影響を反映したものも少なくない。他の作品に長編夕べの鐘」(’51年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む