ニザーム・ウッディーン(その他表記)Nizām al-Dīn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニザーム・ウッディーン」の意味・わかりやすい解説

ニザーム・ウッディーン
Nizām al-Dīn

[生]1238? バダーウン
[没]1325.4.3. デリー
インド,デリー・サルタナット初期から中期にかけてのチシュティー派指導者。本名はムハンマド Muhammad,その家系はブハーラ出身のサイイドといわれる。ガンジス中流域のバダーウンで生れ,青年時代に奴隷王朝首都としての体制を整えつつあったデリーに出た。デリーの,現在のニザーム・ウッディーン・ウェスト地区に修道の拠点をおき,活躍した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む