ニザーム・ウッディーン(その他表記)Nizām al-Dīn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニザーム・ウッディーン」の意味・わかりやすい解説

ニザーム・ウッディーン
Nizām al-Dīn

[生]1238? バダーウン
[没]1325.4.3. デリー
インド,デリー・サルタナット初期から中期にかけてのチシュティー派指導者。本名はムハンマド Muhammad,その家系はブハーラ出身のサイイドといわれる。ガンジス中流域のバダーウンで生れ,青年時代に奴隷王朝首都としての体制を整えつつあったデリーに出た。デリーの,現在のニザーム・ウッディーン・ウェスト地区に修道の拠点をおき,活躍した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む