ニャキュサ(読み)にゃきゅさ(英語表記)Nyakyusa

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ニャキュサ」の意味・わかりやすい解説

ニャキュサ
にゃきゅさ
Nyakyusa

アフリカ、マラウイ湖タンザニアマラウイモザンビークにまたがる)の北側に住むバントゥー系の民族。人口は30万以上。主食バナナのほかにトウモロコシキビ、豆などを栽培する農耕民。米とコーヒーは換金作物として重要で、牛の飼育も特別な重要性をもつ。畑作は男女の仕事、家畜の飼育は男のみの仕事である。

 ニャキュサは独立した首長国がいくつも林立している民族であり、首長国は数千の人々からなる村々の連合体であった。ニャキュサの少年は12歳前後になると父の村を離れ、少年たちだけで新しい村をつくった。彼らはその村で結婚し家族の生活を築いた。財産の相続や地位の継承に有効な親族関係が縦の関係とすれば、ユニークな年齢組村の体系は親族関係を横断する横の関係として村と村との連帯を強めている。近年は土地不足のため、新しい村をつくることがむずかしくなっている。伝統的宗教は祖先崇拝である。

[松園典子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android