ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヌマゼリ」の意味・わかりやすい解説
ヌマゼリ(沼芹)
ヌマゼリ
Sium suave var.nipponicum
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
セリ科(APG分類:セリ科)の多年草。茎は高さ0.6~1メートル。葉は奇数羽状複葉、小葉は7~9枚で、幅1~3センチメートル。7~9月、白色花を開く。湿地に生えるのでこの名がある。また、サワゼリともいう。北海道から九州、および朝鮮半島、中国に分布する。
[門田裕一 2021年11月17日]
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...