ネイル・ヨセフスメルサー(その他表記)Neil Joseph Smelser

20世紀西洋人名事典 の解説

ネイル・ヨセフ スメルサー
Neil Joseph Smelser


1930 -
社会学者。
カリフォルニア大学教授。
ハーバード大学で、パーソンズに師事。その後オックスフォード大学留学構造・機能主義の立場から、社会変動一般理論構想に至る。著作は、イギリス産業革命史に社会学の構造分化モデルを適用した「産業革命における社会変動」、群集行動や社会行動などの集合行動の研究に社会システム論、価値付加プロセス論を用いた「集合行動の理論」、パーソンズとの共著経済と社会」。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む