デジタル大辞泉 「ねまる」の意味・読み・例文・類語 ねま・る [動ラ四]1 とじこもる。また、黙座する。「―・りて物を思案することが大人の志のやうなぞ」〈史記抄・周本紀〉2 すわる。また、ひれ伏す。「これ軍右衛門が―・り申して手をつかへる」〈浄・宵庚申〉3 くつろいで休む。「お草臥くたびれなら―・るべい」〈松の葉・二〉4 寝る。臥す。「もう―・らまいか」〈滑・膝栗毛・五〉5 食べ物が腐る。〈日葡〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「ねまる」の意味・読み・例文・類語 ねま・る 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙① とじこもる。蟄居(ちっきょ)する。黙座する。[初出の実例]「ねまりて物を思案することが、をとなの志のやうなぞ」(出典:史記抄(1477)三)② すわる。しゃがむ。〔伊京集(室町)〕[初出の実例]「山かがちのねまり申たるよな大飯かきとりて」(出典:仮名草子・東海道名所記(1659‐61頃)三)③ くつろいで休む。そこにとどまる。逗留する。居る。[初出の実例]「我はいつもあちこちにうつりあるいて客居でねまるぞ」(出典:四河入海(17C前)三)④ ある地位にいすわる。[初出の実例]「燕王〈略〉遼東を収めて王としてねまりたぞ」(出典:史記抄(1477)五)⑤ 寝る。[初出の実例]「をきもあがらいでいてねまるぞ」(出典:両足院本山谷抄(1500頃)一)⑥ 食物が腐る。〔日葡辞書(1603‐04)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例