ノーパニック症候群(読み)ノーパニックショウコウグン

デジタル大辞泉 「ノーパニック症候群」の意味・読み・例文・類語

ノーパニック‐しょうこうぐん〔‐シヤウコウグン〕【ノーパニック症候群】

no-panic syndrome潜水素潜り)時の事故原因一つ血液が高度の酸素不足なのに、息苦しさを感じることなく意識を失ってしまう状態。潜水前に深呼吸を必要以上に繰り返すことにより、血液中の二酸化炭素が減少し過ぎて起こる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む