すべて 

ハイブリッド・エンジン(読み)ハイブリッドエンジン(その他表記)hybrid engine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハイブリッド・エンジン」の意味・わかりやすい解説

ハイブリッド・エンジン
ハイブリッドエンジン
hybrid engine

エンジン起動・停止に伴うエネルギー損失を少なくするため,エンジンの出力を発電機につなぎ,発電した電力バッテリーに蓄えておき,必要に応じてモータを回す方式。ハイブリッドとは複数のものを組み合わせて使用することをいう (→ハイブリッドシステム ) 。エンジンを一定条件で回転させることができるので燃費効率が向上するうえ,有害な窒素酸化物などの排出量も低減できる。 1991年に東京都がディーゼル・エンジンと発動機兼モータを搭載したハイブリッド・バスの運行を開始したのに続き,川崎,京都,大阪,神戸,奈良なども採用を決定した。 1997年にはトヨタ自動車がハイブリッド・エンジンを搭載した世界初の量産車を発売した。 (→ハイブリッド車 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む