ハイミトー・フォンドーデラー(その他表記)Heimito von Doderer

20世紀西洋人名事典 の解説

ハイミトー・フォン ドーデラー
Heimito von Doderer


1896.9.5 - 1966.12.23
オーストリアの小説家。
ウィーン近郊生まれ。
代々建築家の家系に生まれた。第一次大戦で捕虜になり4年間シベリアに抑留される。1920年ウィーンに帰還後、ウィーン大学歴史学を学び、作家活動に入った。’33年ナチスに入党し、後に脱党しカトリックに改宗した。ウィーンを舞台にした長編小説「シュトルードルホーフ階段」(’51年)と「悪霊」(’56年)で作家の地位を不動にした。その他の作品に「回り道」(’40年)、「窓の灯」(’50年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む