ハッブルディープフィールド(その他表記)Hubble Deep Field

デジタル大辞泉 の解説

ハッブル‐ディープ‐フィールド(Hubble Deep Field)

1995年にハッブル宇宙望遠鏡で行われた遠方銀河観測。また同観測で得られた深宇宙の画像。おおぐま座のごく狭い領域を10日間にわたって観測することで、極めて遠方の暗い銀河が撮影されており、銀河の分布進化に関する多くの知見が得られた。その後、南天きょしちょう座一角を撮影したハッブルディープフィールドサウスや、ろ座の一角を多波長で撮影したエクストリームディープフィールドなどの観測が行われた。HDF

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む