硬骨魚綱スズキ目メバル科に属する海水魚。山口県以北の日本海、千葉県以北の太平洋、朝鮮半島東岸、オホーツク海に分布する。メバル、ソイの仲間のなかでは体がもっとも細長い。背びれに14本の棘(とげ)がある。体は淡黄赤色で、4本の不明瞭(ふめいりょう)な淡灰色の横帯がある。水深100~300メートルの海底付近に生息し、おもに小形の甲殻類を食べる。体長25センチメートルぐらいになる。仔魚(しぎょ)を産む卵胎生魚。刺網、底引網で多量に漁獲される。煮つけ、塩焼きにする。
[尼岡邦夫]
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...