ハティーブ・アルバグダーディー
al-Khatīb al-Baghdādī
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
ハティーブ・アルバグダーディー
生年月日:1002年5月11日
アラブの歴史家
1071年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のハティーブ・アルバグダーディーの言及
【地誌】より
…9世紀の[イブン・アブド・アルハカム]は《エジプト,マグリブ征服史》の中で,エジプトの魅力(ファダーイル)とカイロ南郊の旧都フスタートの発展ぶりを書き記し,イブン・ファキーフ(9世紀)はバグダードについてその地理的環境と巨大な町並みの様子を詳しく伝えている。その伝統はバフシャルBaḥshal(?‐905)の《ワーシトの歴史》やハティーブ・アルバグダーディーal‐Khaṭīb al‐Baghdādī(1002‐71)の《バグダード史》へと受け継がれたが,これらがいずれも人物誌中心の地誌であったのに対して,キンディーal‐Kindī(897‐961)はエジプトを対象にはじめて地誌の専門書を著した。続いてイブン・ズーラークIbn Zūlāq(919‐997)が《エジプト誌》を書き,ナハウィーNaḥawī(?‐1126)も新都カイロを中心にエジプトの地誌を著したが,これらは現在いずれも散逸して伝わらない。…
【歴史】より
…これらの地方史は,年代記的世界史にみられないきめ細かな情報を伝える点で重要な史料的価値をもつ。ちなみにハティーブ・アルバグダーディーal‐Khaṭīb al‐Baghdādī(1002‐71)の《バグダード史》や[イブン・アサーキル]の《ダマスクス史》などは,歴史と称するものの実際の内容はその地で活躍した名士たちの伝記集である。また,イスラム帝国の分裂とマムルークなどの軍人が軍事・行政・財政に関する全権限をカリフに代わって行使する武家政治を経験した11世紀に,多く廷臣または官僚の手になる同時代史年代記が出現した。…
※「ハティーブ・アルバグダーディー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 