ハリー・ジュニアケリー(その他表記)Harry Carey

20世紀西洋人名事典 「ハリー・ジュニアケリー」の解説

ハリー・ジュニア ケリー
Harry Carey


1921.5.16 -
米国俳優
カリフォルニア州ソーガス生まれ。
父は俳優のハリー・ケリー。「Rolling Home」(1946年)がデビュー作。’48年父と「赤い河」に出演。’49年ジョン・フォード監督の「三人の名付親」でジョン・ウェイン共演。同年「黄色いリボン」出演。’50年「幌馬車」でベン・ジョンソンと共演。その後は脇役となる。線の細いシャイな優男。’44年にマリリン・フランシスと結婚、五子をもうける。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む