ハンスフランク(その他表記)Hans Frank

20世紀西洋人名事典 「ハンスフランク」の解説

ハンス フランク
Hans Frank


1900.5.30 - 1946.10.16
ドイツの政治家
元・バイエルン法相,ポーランド占領地総監。
ナチス・ドイツの弁護士で1930年国会議員となり、’33年バイエルン法相、ヒトラーのポーランド侵攻で’39年からポーランド占領地総監を務める。食糧資材収奪、ユダヤ人をアウシュビッツ、トレプリンカの強制収容所に送る等、司法権の権限を超えて遂行。ソ連軍のポーランド進撃で自殺を図るが未遂。’44年ワルシャワ蜂起の際辞任、戦後ニュルンベルグの軍事裁判死刑判決を受け、’46年絞首刑を執行される。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ハンスフランク」の解説

ハンス フランク

生年月日:1900年5月30日
ドイツの政治家,弁護士
1946年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む