ハンスホフマン(その他表記)Hans Hofmann

20世紀西洋人名事典 「ハンスホフマン」の解説

ハンス ホフマン
Hans Hofmann


1880.3.21 - 1966.2.17
米国画家
バイエルン州ヴァイセンブルク生まれ。
アメリカの画家で、「押しと引き」という論理を展開し、強靭な抽象的絵画を製作した事で知られる。ピカソたちとも交流を持ち、カリフォルニア大学では教壇にも立つ。ミュンヘンなどで研究所を開き、若い画家たちに刺激を与えた。「カテドラル」(1959年)などの代表作を持つ。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ハンスホフマン」の解説

ハンス ホフマン

生年月日:1880年3月21日
ドイツ生まれのアメリカの画家
1966年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む