バシクルモン(その他表記)Trachomitum venetum(L.) Woodson var.basikurumon Hara(=Apocynum venetum L.var.basikurumon (Hara) Hara)

改訂新版 世界大百科事典 「バシクルモン」の意味・わかりやすい解説

バシクルモン
Trachomitum venetum(L.) Woodson var.basikurumon Hara(=Apocynum venetum L.var.basikurumon (Hara) Hara)

キョウチクトウ科多年草。北海道南西部,本州北部の日本海に面した海岸岩場に見られる。和名はこの植物のアイヌ名からとる。北海道の小樽に近い忍路(おしよろ)海岸の周辺にあるので,オショロソウ別名がある。高さ40~80cmに達し,全株粉白色をおびる。葉は主茎では互生であるが,枝では対生して,長楕円状卵形または楕円形先端は円形または鈍形,基部は広いくさび形で短柄がある。長さ2~5cm,ふちには硬突起を疎生する。花期は夏。円錐花序は頂生し,紫紅色の小さい花を開く。花冠は狭い鐘形,長さ6~7.5mm,両面に細毛状の突起があり,中部まで5裂し,裂片は楕円形。果実は袋果で,二またに分かれた細長い莢(さや)状である。

 基本変種のT.venetum(英名dogbane)はヨーロッパから中国まで分布し,キマリンcymarinやストロファンチディンstrophanthidinを含有し,降血圧,強心作用があり,薬用にされる。また茎から採取される繊維は,漁網などに用いる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バシクルモン」の意味・わかりやすい解説

バシクルモン
ばしくるもん
[学] Apocynum venetum L. var. basikurumon (Hara) Hara
Trachomitum venetum (L.) Woodson var. basikurumon Hara

キョウチクトウ科(APG分類:キョウチクトウ科)の多年草。茎は直立して多くの枝を出し、高さ40~80センチメートル。葉は多くは対生し、長楕円(ちょうだえん)形で長さ2~5センチメートル、幅0.7~1.5センチメートル。夏、枝先に円錐(えんすい)花序をつくり、小さな淡紅色花を開く。花冠は筒状で先端は5裂し、花筒内に5本の雄しべと5個の小突起がある。果実は細長い袋果(たいか)で、長さ1.5~2.5センチメートル。海岸の岩壁に生え、新潟、青森県、北海道南西部に分布する。名は、アイヌ語で「カラスの草」の意味といわれる。

山崎 敬 2021年6月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android