化学式BaO。バライタ(バリタ)baryta,重土ともいう。白色の粉末。硝酸バリウムを熱すると純度の高いものが得られるが,工業的には炭酸バリウムを炭素とともに強熱して製造される。
BaCO3+C─→BaO+2CO
炭酸バリウムだけを熱分解しても生ずるが,分解温度(約1500℃)が非常に高く,また過酸化物BaO2が生じやすいので,炭素で還元的に分解したほうがよい。融点1923℃,沸点約2000℃,比重5.98。水と反応すれば強く発熱して水酸化バリウムBa(OH)2となり,二酸化炭素を吸収すれば炭酸バリウムBaCO3に容易に変化するなど,酸化カルシウムに似た挙動を示す。結晶構造もBa2⁺とO2⁻から成るNaCl型である。空気中または酸素中で500℃以上に熱すると過酸化バリウムBaO2となる。Ba(OH)2は水溶性の強アルカリとして,またBaO2は酸化剤として利用され,後者は過酸化水素の製造原料にもなる。
執筆者:曽根 興三
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
バリウムと酸素の化合物。重土、バライタともいう。水酸化物や硝酸塩の熱分解によって得られるが、解離圧が低いので、工業的には炭酸塩に炭素を加え、電気炉で1200℃以上に加熱している。
BaCO3+C―→BaO+2CO
白色の固体で六方晶系のものも存在する。酸化カルシウムに似た性質を示すが、化学的にはより活発で、多量の熱を発して水や炭酸ガスと反応し、水酸化バリウムや炭酸バリウムとなる。硝酸、塩酸などのほか無水アルコールにも溶ける。空気中で約550℃に熱すると過酸化バリウムとなる。
2BaO+O2―→2BaO2
水酸化バリウムの製造原料となるほか、脱水剤としても使用される。
[鳥居泰男]
酸化バリウム
BaO
式量 153.3
融点 1918℃
沸点 ~2000℃
比重 5.72
結晶系 立方
屈折率 (n) 1.98
溶解度 1.5g/100g(水0℃)
BaO(153.33).バリウムの硝酸塩,炭酸塩,過酸化物,水酸化物を強熱して得られる.白色の粉末.密度5.72 g cm-3.融点1923 ℃,沸点約2000 ℃.水に溶かすとはげしく反応して水酸化バリウムを生じる.酸と反応してバリウム塩を生じる.空気中に放置すると二酸化炭素を吸収して炭酸バリウムとなる.酸素と熱すれば過酸化バリウムとなる.脱水剤,乾燥剤,有機合成用触媒,炭酸ガス吸収剤,潤滑油添加剤,バリウム塩の製造,真空管やブラウン管の陰極材,ガラス工業などに用いられる.有毒.[CAS 1304-28-5]
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新