改訂新版 世界大百科事典 「バントゥー諸語」の意味・わかりやすい解説
バントゥー諸語 (バントゥーしょご)
Bantu
ニジェール・コンゴ語派の,ベヌエ・コンゴ語群に属する大言語グループ。バンツー諸語ともよばれる。西アフリカのカメルーンから,コンゴ民主共和国,ウガンダ,ケニアを結ぶ線以南の全域に分布している。バントゥー語は,その拡張が比較的新しいために,斉一でまとまった様相を示し,誰が見ても相互の親近性がはっきりとわかる。ほとんどの言語においては,〈人〉の複数をあらわすバントゥー祖語の再構形*ba-ntuがそのままのかたちであらわれており,それがこの名称のもととなっている。
東アフリカの広域で共通語としても用いられているスワヒリ語のほか,何百かの言語がこの中に含まれるが,おもなものを以下に挙げる。カメルーンのドゥアラ語,エウォンド語。ガボン,赤道ギニアのフォン語,コンゴ民主共和国のコンゴ語Kongo,リンガラ語,ルバ語,ルルア語など。ルワンダ,ブルンジのルワンダ語,ルンディ語。ウガンダのニヨロ語,トロ語,ガンダ語Ganda。ケニアのキクユ語Kikuyu,ルイヤ語,タンザニアのスクマ語など。ザンビアのルンダ語,ベンバ語,ジンバブウェのショナ語,ヌデベレ語。ボツワナではツワナ語,アンゴラのムブンドゥ語,南アフリカのソト語,ズールー語,スワジ語などである。
執筆者:松下 周二
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報