パタヤ(その他表記)Pattaya

デジタル大辞泉 「パタヤ」の意味・読み・例文・類語

パタヤ(Pattaya)

タイ南東部の都市。首都バンコクの南約150キロメートル、タイランド湾東岸に位置する。1960年代にベトナム戦争の帰還米兵のための保養地として発展。現在は同国有数の海岸保養地として知られ、多くホテルレストランが集まる。パッタヤー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パタヤ」の意味・わかりやすい解説

パタヤ
ぱたや
Phataya

タイ南東部の海浜保養地。バンコクの南150キロメートル、タイランド湾の東海岸に位置する。熱帯の輝く太陽の下での美しい海岸で海水浴スキンダイビングなど各種の海浜スポーツが楽しめる。ゴルフ場、ホテル、レストランなどの設備が整い、タイ有数の国際観光地として多くの観光客が訪れる。

[友杉 孝]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む