パハン州(読み)パハン(その他表記)Pahang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パハン州」の意味・わかりやすい解説

パハン〔州〕
パハン
Pahang

正式名称はパハンダルールマクムール Pahang Darul Makmur。マレーシア,マレー半島南部にある州。州都クアンタン。北半分は山地で,タハン山 (2187m) などを含み,北西には避暑地カメロン高原がある。南部は丘陵と低平地で,パハン川などが東流し,南シナ海に注ぐ。全土の 70%は未開拓で,熱帯雨林におおわれる。スルタン国であったが,1888年イギリスの保護領となり,1957年マラヤ連邦の独立とともにその州となる。クアラリピス周辺でゴムが栽培され,クアンタン川とスマンタン川 (パハン川の支流) 周辺でスズが採掘される。南東部ではアブラヤシの植付けが進められている。人口の半数以上がマレー人で,中国人は約 30%。面積3万 5965km2。人口 105万 4800 (1990推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android