クアンタン(英語表記)Kuantan

デジタル大辞泉 「クアンタン」の意味・読み・例文・類語

クアンタン(Kuantan)

マレーシア、マレー半島東岸の都市パハン州州都南シナ海に面し、クアンタン川の河口に位置する。クアラルンプールに向かう国道起点であり、大規模な港をもち、東岸中央部における商工業中心地となっている。市街中心部にはスルターンアフマド1世モスク、クンムティング寺院などがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「クアンタン」の意味・わかりやすい解説

クアンタン
Kuantan

マレーシアの半島部の中部東海岸,クアンタン河口に成立した港町。1955年からパハン州の州都。人口28万9000(2000)。最近20年間の人口増加率は半島東海岸都市中で最大。半島の横断・縦断道路の交点に位置し,工業開発の拠点に指定された。周辺には水田ココヤシゴム園がひろがり,南郊果物の大産地である。北郊の海岸は保養地として知られる。1941年12月10日,マレー沖海戦の舞台となったのは,この町の沖合である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クアンタン」の意味・わかりやすい解説

クアンタン
くあんたん
Kuantan

マレーシア本土、マレー半島東海岸パハン州の州都。クアンタン川河口に位置し、南シナ海に臨む。人口28万3041(2000)。町の南部一帯は未開拓で湿原が展開する。人種構成ではマレー人が優越し、米作を行うが、ゴム栽培も一部では発展しつつある。半島を横断して西海岸のクアラ・ルンプール方面に至る国道の起点でもあるため、太平洋戦争の初期、マレー進攻を目ざす日本軍の上陸地となった。

[別技篤彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クアンタン」の意味・わかりやすい解説

クアンタン
Kuantan

マレーシア,マレー半島南部,パハン州の州都。南シナ海にのぞむ港町で,スズ,ゴム,コプラなどをシンガポールに積出す。織物,人形,銀細工などの家内工業が発達。半島横断道路でクアラルンプールと結ばれるため,東西交通の要衝となっている。人口 13万 1547 (1980) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android