パリティー価格(読み)パリティーカカク

デジタル大辞泉 「パリティー価格」の意味・読み・例文・類語

パリティー‐かかく【パリティー価格】

parity price
転換社債ワラント債などが割高か割安かを判断する基準となる理論価格。
その生産に必要な資材の価格変動に比例して計算された、ある商品販売価格農産物価格統制の基準としてしばしば用いられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む