ヒルドイド

共同通信ニュース用語解説 「ヒルドイド」の解説

ヒルドイド

マルホ(大阪市)が製造販売する医療用医薬品の名称で、塗り薬一種保湿や血行促進の作用があり、アトピー性皮膚炎放射線治療による皮膚かゆみ乾燥に使用される。乳幼児おむつかぶれ発疹処方することもある。処方には医師診断が必要で後発医薬品も複数ある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む