ビネ・ヴァルメール(その他表記)Binet-Valmer

20世紀西洋人名事典 「ビネ・ヴァルメール」の解説

ビネ・ヴァルメール
Binet-Valmer


1875 - 1940
フランスの小説家。
ジュネーヴ生まれ。
本名Jean Binet de Valmer。
初め医学を修めたが小説家となった。その作品は心理細密描写分析特色とする。フランスに帰化処女作は1900年の「石膏スフィンクス」で、またバルザックにならって10巻の連作「人間と人間たち」を書いた。その代表的なものに「居留民、パリ風俗小説」(’07年)、「リュシアン」(’10年)、「快楽」(’12年)、「熱情」(’14年)、「死ぬ子供」(’21年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む