ビフィズス因子(読み)ビフィズスインシ

化学辞典 第2版 「ビフィズス因子」の解説

ビフィズス因子
ビフィズスインシ
bifidus factor

新生児の腸内に生息する一種の乳酸菌,ビフィズス菌Lactobacillus bifidus生育に必要な因子母乳,とくに初乳中に多く含まれ,L.bifidus共生によって有害菌の繁殖をおさえ,腸のはたらきを整える作用をするオリゴ糖母乳栄養が人工栄養にまさる大きな理由の一つ.初乳中に約4 g L-1 程度含まれる一連少糖類がこの因子であり,次のようにD-ガラクトース(Gal),D-グルコース(Glc),N-アセチル-D-グルコサミン(GlcNAc),L-フコース(Fuc)からなる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビフィズス因子」の意味・わかりやすい解説

ビフィズス因子
ビフィズスいんし
bifidus factor

ヒトの乳の中に存在し,ビフィズス菌 Lactobacillus bifidusの生育に必要な因子。乳児の腸内でビフィズス菌が生息すると他の有害菌の繁殖が押えられ,健康保持に役立つ。この因子は牛乳中にはほとんど含まれていないため,母乳栄養の鍵を握っている。 R.クーンらはその本体アミノ酸を含む少糖類であることを明らかにした (1957) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のビフィズス因子の言及

【ビフィズス菌】より

…腸内容が酸性であると大腸菌や他の病原性腸内細菌は増殖しにくく,またビフィズス菌そのものが,大腸菌などと拮抗してその増殖を抑制するので,ビフィズス菌は母乳栄養児の腸内感染症による罹患率,死亡率を低くするのに役立っていると考えられている。人乳中には乳糖が多量に含まれているが,この乳糖の一部は小腸で分解されず大腸に至り,ビフィズス菌叢の酵素の働きで分解されて腸内の酸性環境をつくることを助け,人乳中のビフィズス因子が,ビフィズス菌の増殖を促進し,さらに人乳中のラクトフェリン,リゾチームなどが大腸菌の増殖を阻止するなど,いくつもの因子が重なって,母乳栄養児の腸内ではビフィズス菌叢が優位を占めるようになる。最近,育児用調製粉乳中にビフィズス菌の増殖を助ける物質(ラクチュロースやガラクトシルラクトースなど)を添加したものが市販されているが,このような操作によって,人工栄養児の糞便も酸性に傾き,腸内でのビフィズス菌の増殖がみられるようになっている。…

※「ビフィズス因子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android