ビレン(その他表記)villein; villanus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビレン」の意味・わかりやすい解説

ビレン
villein; villanus

農奴,隷農。イギリス中世の典型的農民本来村人を意味する語であるが,ノルマン・コンクェスト以後,領主より土地を保有するが,さまざまな負担を負って人格的に隷属する農民を示す語となった。標準的には 12ha (30エーカー) ないし 6ha (15エーカー) の耕地を保有し,村落共同体の中心的成員であった。 (→ソークマン )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 ノルマン 項目

普及版 字通 「ビレン」の読み・字形・画数・意味

連】びれん

連なる。

字通」の項目を見る


【微】びれん

さざ波

字通「微」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android