ノルマン(その他表記)Normans

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ノルマン」の解説

ノルマン
Normans

「北方人」の意でゲルマン民族中の北ゲルマンデンマーク,スカンディナヴィア半島を原住地とし,狩猟漁撈を営んだが,7~8世紀から12世紀に各地に移動した。初めは商業のほか略奪,海賊的活動によりヴァイキングとして恐れられたが,やがて定着,建国するに至った。911年北フランスにノルマンディ公国を建設。1016年クヌート1世はデンマークに住む者(デーン人)を率いてイングランド征服。その後1066年ノルマンディ公ウィリアムがイングランドを征服した。11世紀以降ノルマンディの騎士は南イタリアに進出,ノルマン・シチリア王国(両シチリア王国)を建設。9世紀後半リューリクスウェーデン一派(ルーシ)を率いてノヴゴロド王国を建設した。その他北欧3国も彼らにより建国され,また一部はアイスランドグリーンランドをへて遠く北アメリカに至った。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む