日本の企業がわかる事典2014-2015 「びわこ銀行」の解説 びわこ銀行 正式社名「株式会社びわこ銀行」。英文社名「THE BIWAKO BANK, LIMITED」。銀行業。昭和17年(1942)「滋賀無尽株式会社」設立。同26年(1951)「株式会社滋賀相互銀行」に改称。平成元年(1989)普通銀行に転換し現在の社名に変更。本店は大津市中央。第二地方銀行。滋賀県地盤。中小企業取引が中心。大阪証券取引所第1部旧上場。平成22年(2010)「株式会社関西アーバン銀行」と合併し上場廃止。 出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「びわこ銀行」の意味・わかりやすい解説 びわこ銀行びわこぎんこう 滋賀県を地盤とした地方銀行。2010年関西アーバン銀行に吸収合併された。1942年滋賀無尽(→無尽)として設立。1951年滋賀相互銀行に転換。その後も地域密着型の営業を展開し,1978年には資金量で相銀 71行中 29位まで躍進した。1989年普通銀行に転換し行名をびわこ銀行とした。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by