ピエールアルベール・ビロ(その他表記)Pierre Albert Birot

20世紀西洋人名事典 の解説

ピエール アルベール・ビロ
Pierre Albert Birot


1885 - 1967
フランス詩人
1916年に詩誌「SIC」を発行して、ダダからシュールレアリスム移行の火つけ役となり、パリの彼のサロンには前衛詩人たちが集い、キュビズムやオルフィスムを論じた。書画詩や、擬音詩の手法を用い、ファンタスティックで力強い思想が感じられる。「懐中三十一文字」(’17年)、「毎日の誌」(’19年)などの詩集がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む