ピエールフランカステル(その他表記)Pierre Francastel

20世紀西洋人名事典 「ピエールフランカステル」の解説

ピエール フランカステル
Pierre Francastel


1900 - 1970
フランスの美学者,美術史家。
元・ストラスブール大学教授。
パリ生まれ。
文学と美術史文献学を学び、博士論文はベルサイユ宮殿の彫刻群の研究。1930年からワルシャワのフランス研究所で美術史を講義の後、’36年ストラスブール大学教授、’48年からパリの高等研究学院で芸術社会学を講じる。著書に「絵画と社会」(’51年)、「19、20世紀の芸術と技術」(’56年)、「形象現存、芸術社会学の構成的要素」(’65年)、「形象と場―クアトロチェントの視覚秩序」(’67年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む