ピリポ(その他表記)Philip

翻訳|Philip

改訂新版 世界大百科事典 「ピリポ」の意味・わかりやすい解説

ピリポ
Philip

1世紀後半の最初期キリスト教におけるユダヤ人伝道者。《使徒行伝》6章5節によれば,ステパノと同じくユダヤの律法から自由なヘレニズム的キリスト教を宣教した7人の指導者の1人とされる。ステパノの迫害ののちサマリアに伝道し,そこでシモン・マグスを入信させ(《使徒行伝》8:1~13),さらにエルサレム南方のガザエチオピア人宦官洗礼を授けた(同8:26~39)とされる。その後カエザリアで処女預言者であった4人の娘たちとともに伝道した(同21:8~9)。4世紀の教会史家エウセビオスによれば,小アジアヒエラポリスに4人の娘とともに埋葬されたとされる。
執筆者:


ピリポ
Philip

1世紀半ばの最初期キリスト教におけるイエスの12弟子の1人(《マルコによる福音書》3:18)。《ヨハネによる福音書》1章35~51節,12章21節によれば,ペテロアンデレと同様にガリラヤ地方のベツサイダ出身のユダヤ人で,おそらくもとバプテスマのヨハネの弟子であったと思われる。イエスに従って伝道をなした(《ヨハネによる福音書》6:5,12:20~22)が,詳しいことは不明である。4世紀初めの教会史家エウセビオスによれば小アジアのヒエラポリスで没したとされるが,確証はない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 青野

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピリポ」の意味・わかりやすい解説

ピリポ

「ヘロデス・フィリッポス」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android